このボードゲームの邦題は『理性の時代』になりました。
BGGにStruggle of Empiresのリメイク『Zeitalter der Vernunft』が登録されています。
題名は英語で「Age of Reason」の意味とあります。
この作品ですが、ドイツ語限定で500部しか生産しないとのこと。
メーカーサイトにて英文ルールは公開されるそうですが。
『ブラス』をシンプルにして『産業の時代』が生まれたように、今回のリメイクでも大胆な変更がなされます。
・ 軍事ユニットの廃止
チットの代わりにカードで軍事力を表現します。
軍事ユニットの廃止に伴い、戦生産・移動・植民地化などのルールも削除。
・ 各種タイルの廃止
ボード上のアイコンに、プレイヤーのコマを置く方式に変更。
誰がどの能力を持っているのか、判別が容易になります。
・ その他のルールの簡略化
煩雑だった各種処理が分かり易くなります。
戦闘処理が簡潔になるのは、特に嬉しいですね。
『帝国の闘争』好きとしては是非とも欲しい!
そんな訳で、機械翻訳で問い合わせてみました。
答えは「送料高くて良いんなら送っちゃうよー」
2個までなら、送料は30ユーロだそうです。
まだ不明な点があるので、再度問い合わせ中。
あ、問い合わせはドイツ語じゃなくて、英語でも受け付けてるみたいですよ。
参照リンク:
帝国の闘争 (Struggle of Empires)
『Zeitalter der Vernunft』の通販方法
『Zeitalter der Vernunft』到着
『Zeitalter der Vernunft (Age of Reason)』日本語ルール
ワレスゲー『理性の時代』@テンデイズ