新しい勢力が3つ増えました。
『ガイアプロジェクト:動物惑星』 アザラシとラクダとワニの新勢力 (ファン拡張)
『ガイアプロジェクト:動物惑星』 アザラシとラクダとワニの新勢力 (ファン拡張) その2
『ガイアプロジェクト:動物惑星』 アザラシとラクダとワニの新勢力 (ファン拡張) その3
追記:
新しい勢力が2つ増えました。
『ガイアプロジェクト:動物惑星』 ドラゴンと鶏の新勢力 (ファン拡張)
追記:
サンドワームの新しい画像が加わりました。
能力の表示が少し変わっただけで性能自体は変わりません。


追記:
画像が新しくなりました。
能力などは全く同じなので好きな方を印刷して使いましょう。


本日はBGGから『Gaia Project』の非公式な新勢力2種類を紹介します。
Gaia Project > Two Completed Fan Factions (Space Animal Flavor)
- 入植:惑星上に鉱山を建設することです。
- 建設/建てる:「鉱山の建設」アクションの他に、鉱山以外の建造物を惑星上に配置する意味で使う場合があります(例:惑星首府を建設)。
- 建造物アクション:「鉱山の建設」と「建造物の改良」アクションの総称です。
- 近隣エリア:その建造物から2スペース以内の範囲を指します。
ルールに関係のないフレーバーテキストは訳していません。
※混同を避けるため英語版の表記を使っています。
・(パワー)ゲイン=パワートークンの獲得
・(パワー)チャージ=パワーの獲得
・受動チャージ=受動アクション:パワーの獲得
ディスコ・ペンギン(Disco Penguins):白

能力:
フリーアクションとして、次元横断(紫)惑星に設置している自分のガイアフォーマーをゲームから除外できます。そうした場合、即座にその惑星上へガイア(緑)惑星タイル1枚を置き、そこに鉱山1つを無料で建設します。
(訳注:フリーアクションなので、設置さえしていれば1回の手番中に、2つ以上のガイアフォーマーに対して行えます。受動チャージの順番があるので1つずつ処理するのが良いでしょう)
惑星首府能力:
即座に1回だけ、ゲームから除外したガイアフォーマーを全て、ディスコ・ペンギンの勢力ボード上に戻します。
その他:
初期研究「ガイア計画」レベル1。
初期パワートークン4/4/0。
サンドワーム(Sand Worms):黄

能力:
鉱石ではなくQ.I.C.を支払って惑星改造を獲得します。Q.I.C.1個につき獲得できる惑星改造は、研究トラック「惑星改造」のレベルによります。
(訳注:サンドワームは鉱石を惑星改造に変換できません)
レベル3以上 | 惑星改造3段階まで |
レベル2 | 惑星改造2段階まで |
レベル1以下 | 惑星改造1段階 |
惑星首府能力:
即座に1回だけ、Q.I.C.3個を獲得します。
その他:
初期研究「惑星改造」レベル1。
惑星首府の収入が1ゲインではなくQ.I.C1個。
参照リンク:
プレインズウォーカーが『ガイアプロジェクト』に参戦 (ファン拡張)
『ガイアプロジェクト:動物惑星』 ペンギンと砂虫の新勢力 (ファン拡張)
『ガイアプロジェクト:動物惑星』 ドラゴンと鶏の新勢力 (ファン拡張)
『ガイアプロジェクト:動物惑星』 アザラシとラクダとワニの新勢力 (ファン拡張)
『ガイアプロジェクト:動物惑星』 アザラシとラクダとワニの新勢力 (ファン拡張) その2
『ガイアプロジェクト:動物惑星』 アザラシとラクダとワニの新勢力 (ファン拡張) その3
『マスターオブオリオン』の14種族が『ガイアプロジェクト』の勢力として参戦 (ファン拡張)
ガイアプロジェクト用ファン拡張『マスターオブオリオン』のPSDデータが公開
『テラミスティカ』 21の新勢力 (ファン拡張)
『エクリプス』の7種族が『ガイアプロジェクト』の勢力として参戦 (ファン拡張)
『ガイアプロジェクト:マスターオブオリオン』 ダーロック族の弱体化案 (ファン拡張)
『ガイアプロジェクト』 画像を一新した勢力ボード (ファン拡張)
『ガイアプロジェクト』 画像を一新した勢力ボード (ファン拡張) その2
『ガイアプロジェクト』 画像を一新した勢力ボード (ファン拡張) その3