
本日はBGGから『
5-Minute Dragon Slayer』を紹介します。
ドラゴンとの一騎打ちをテーマにした1人専用のダイスゲームです。
5-Minute Dragon Slayer > Full Gameルール
5-Minute Dragon Slayer > Imagesドラゴンの画像(Digital version.png がオススメ)
5-Minute Dragon Slayer1人用ゲームです。
プレイヤーは英雄のドラゴンスレイヤーで、ここに打ち倒すべきドラゴンがいます。
【内容物】ルールブック:1部
赤キューブ:8個(ドラゴンの負傷)
緑キューブ:2個(英雄が狙うドラゴンの部位)
紫キューブ:4個(英雄の負傷)
6面ダイス:2個
英雄:プレイヤーの分身です。
生命点は4、防御点は7です。
ターン:各ターンは2つのフェイズ、英雄攻撃フェイズとドラゴン攻撃フェイズに分かれています。
英雄とドラゴンのどちらか、あるいは両方が死ぬまで、ターンを繰り返します。
【ゲームの流れ】1.英雄攻撃フェイズ:ドラゴンの部位を表すボックスから2つを選びます。
ボックス内の数値が見えるよう、隣に緑キューブを1個ずつ置きます。
選ぶ2つのボックスは(1本の線で繋がって)隣り合っている必要があります。
それらのボックスは、英雄が刀剣や弓矢で狙うドラゴンの部位を表します。
ダイス2個を振ります。
出目を見た後、緑キューブ1個を取り除けば、ダイス1個または2個を振り直せます。
出目が確定したら、ダイスを使って以下のアクションを行えます。
各ダイスは1ターン中に1回ずつしか使えません。
<アクション>
・攻撃:
ダイス1個または2個の出目を合計して、緑キューブ1個を置いたドラゴンの部位ボックス1つを攻撃します。
「出目の合計 ≧ ボックス内の数値」なら攻撃成功です。
攻撃が成功したら、そのボックス内に赤キューブ1個を置きます。
(訳注:既に赤キューブがあるボックス内には、もう置けません)
・防御呪文:
出目が「6」のダイス1個を使えば、次のドラゴン攻撃フェイズ中は、英雄の防御点が(通常の7ではなく)8になります。
・回復呪文:
出目が「2」のダイス2個を使って、英雄の生命点を+2します。
ただし生命点の上限は「4」です。
・魔法の投げ矢:
出目が「1」のダイス2個を使って、ドラゴンの胸部ボックス(中央、青い数値10)に赤キューブ1個を置きます。
ただし既にキューブが置いてあれば何の効果もありません。
2.ドラゴン攻撃フェイズ:ダイス1個を振ります。
ドラゴンがどの部位を使って英雄を攻撃するのか、ドラゴン攻撃表で判定します。
出目 | 攻撃に使う部位 | 修正 |
---|
1 | 頭部(Head) | +5 |
2-3 | 左爪(L Claw) | +3 |
4-5 | 右爪(R Claw) | +3 |
6 | 尾(Tail) | +1 |
その部位を負傷していれば(赤キューブが置いてあれば)ドラゴンは1つ下の部位で英雄を攻撃します。
1つ下の部位も負傷していれば、さらに1つ下……と、赤キューブが置いてない部位が来るまで続けます。
もし負傷していない部位が来なければ(例えば、出目「6」で尾に赤キューブが置いてあれば)そのターンにドラゴンの攻撃はありません。
ドラゴンが攻撃した場合、攻撃力を算出します。
新たにダイス1個を振り、その出目に部位の修正を加えたものが攻撃力です。
「攻撃力(出目+修正) ≧ 英雄の防御点」なら、ドラゴンの横に紫キューブ1個を置いて、英雄の負傷を表します。
3.ターンの終わり:ドラゴンの横に紫キューブ4個が置いてあれば、英雄は死亡してゲームに敗北します。
ドラゴンに赤キューブ8個が置いてあれば、この怪物を退治してゲームに勝利します。
同じターンに英雄とドラゴンの両方が死んだ場合、悲劇的な引き分けとなります。
まだゲームが終わっていなければ、緑キューブ2個を取って、次のターンを始めます。
【選択ルール】英雄の生命点や防御点を増減して、難易度を調整しましょう。
参照リンク:『Thirteen Cards(13カード)』 カード13枚の無料ゲーム『Bluffjack(ブラッフジャック)』 ポーカー+ブラックジャック『Pentris(ペントリス)』 テトリス風ダイス&紙ペンゲーム『Pumpking(パンプキング)』 ハロウィン風はさみ将棋『Kathmandu(カトマンズ)』 ジャイプルに似た2人専用のトランプ遊び『Secret Agent(秘密諜報員)』 推理系トリックテイキング『Thief!: Dragon's Treasure(盗賊!:ドラゴンのお宝)』 強欲と引き運の無料ゲーム『Argute(アーギュート)』 スートなしのトリックテイキング『Herrlof(ヘルロフ)』 2人用トリックテイキング(3人用ルールあり)『Poker Squares(ポーカー・スクウェアズ)』 ポーカー役でビンゴ『Más-Menos(マス・メノス)』 勝利条件がコロコロ変わる2人専用トリックテイキング『Foreknowledge(予見)』 非対称の2人専用トリックテイキング『Three Pips(3ピップス)』 相手のダイスと連番を作る2人専用ゲーム『10 by 10(10×10)』 無料の2人専用PnPゲーム『4 Warlords(四戦将)』 2人専用のトランプ遊び『40 Barrels of Beer(40樽のビール)』 記憶と運の2-4人用トランプ遊び『30 Points(30点)』 3人専用のトランプ遊び『3 on 3』 無料の2人専用アブストラクト『Disloyal Royals(ディスロイヤル・ロイヤルズ)』 無料の2人専用トランプ遊び『The Red Masque(赤の仮面舞踏会)』 無料の正体隠匿系カードゲーム『SHŌBU(勝負)』 2人専用アブストラクト『13 Sheep(13匹の羊)』 無料の紙ペンゲーム『13 Sheep(13匹の羊)』 シートジェネレーター
posted by okanenainde at 03:34|
日記
|

|