『アティワ』『ドミニオン:繁栄 第二版』 ポストホビーで予約開始

2022年のドイツ・Essen Spielでも多くのファンを魅了した、オオコウモリ(フルーツコウモリの別名)と農園の成長の完璧なバランスが勝利への鍵となる、ウヴェ・ローゼンベルクが満を持して送り出したワーカープレイスメントゲームです。



アティワ 日本語版 - ポストホビー Yahoo!店

価格:7,920円(税込)
送料:550円
発売予定日:2023/2/28





アティワ 日本語版 - ポストホビー 楽天市場店

価格:7,920円(税込)
送料:550円
発売日:2023年02月28日





当商品は、「ドミニオン:繁栄」の第二版になります。
旧版から9種類のカードを、9種類の新たなカードと入れ替えました。

※この商品単体では遊べません。
遊ぶには『ドミニオン:第二版』、『ドミニオン:基本カードセット』などに含まれる、“勝利点”、“財宝”、“呪い”カードが必要です。




ドミニオン:繁栄 第二版 日本語版 - ポストホビー Yahoo!店

価格:4,455円(税込)
送料:550円
発売予定日:2023/2/28





ドミニオン:繁栄 第二版 日本語版 - ポストホビー 楽天市場店

価格:4,455円(税込)
送料:550円
発売日:2023年02月28日





参照リンク:
『ヒート』『タイムカプセル』『ヴェルダント』 駿河屋で予約開始
『ファザネリー』『ヴェルダント』 バトンストアで予約開始
『ヒート』『タイムカプセル』 バトンストアで予約開始
『ヒート』『タイムカプセル』 ホビーステーションで予約開始
『ファザネリー』『ヴェルダント』 ホビーステーションで予約開始

posted by okanenainde at 15:58 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『テラミスティカ』 コンテスト入選作「余燼王国」 町タイルを設置した建造物が移動不可に

TerraMystica_KingdomOfEmber.jpg


BGAの『テラミスティカ』で、ファン拡張の溶岩勢力「Kingdom of Ember」に修正が入りました。

Terra Mystica Fan Factions are coming!

A change to Kingdom of Ember has just been deployed to BGA. There is 1 additional rule:
Kingdom of Ember may never use their lavaflow ability to move a building with a town marker on it.

余燼王国(Kingdom of Ember)は町タイルを設置した建造物を、能力「溶岩流(Lavaflow)」で移動できなくなりました。

元からあった「町を設立した時、町タイルを最もパワー値の高い建造物の下に置く」という制約に変更はありません。





参照リンク:
『テラミスティカ』 ファン拡張勢力が公式になるかも!?
『テラミスティカ』 氷と溶岩のコンテスト入選作が決定
『テラミスティカ』 コンテスト入選作の調整案を募集中
『テラミスティカ』 コンテスト入選作のファン拡張勢力8つに修正が入った
『テラミスティカ』 コンテスト入選作のファン拡張勢力に2回目の修正が入った

『テラミスティカ』 コンテスト入選作「ゴブリン」
『テラミスティカ』 コンテスト入選作「ヤギ男」
『テラミスティカ』 コンテスト入選作「金鉱掘り」
『テラミスティカ』 コンテスト入選作「インコ男」
『テラミスティカ』 コンテスト入選作「アトランティス人」
『テラミスティカ』 コンテスト入選作「出納官」
『テラミスティカ』 コンテスト入選作「アーキビスト」
『テラミスティカ』 コンテスト入選作「チェンジリング」

『テラミスティカ』 コンテスト入選作「ワームの子供」
『テラミスティカ』 コンテスト入選作「陰謀家」
『テラミスティカ』 コンテスト入選作「タイムトラベラー」
『テラミスティカ』 コンテスト入選作「覚者」
『テラミスティカ』 コンテスト入選作「ウィスプ」
『テラミスティカ』 コンテスト入選作「建築家」
『テラミスティカ』 コンテスト入選作「ランプの精」
『テラミスティカ』 コンテスト入選作「地質学者」

『テラミスティカ』 コンテスト入選作「スノーシャーマン」
『テラミスティカ』 コンテスト入選作「アザラシ女」
『テラミスティカ』 コンテスト入選作「火渡り」
『テラミスティカ』 コンテスト入選作「余燼王国」

posted by okanenainde at 09:38 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする