本日はBGGから『
Duckit』を紹介します。
通常のトランプ1組のうちカード29枚だけを使う3人専用のトリックテイキングです。
遊ぶのに必要な部分を以下に訳しました。
分かりにくいところは適当に言葉を補ったり、削ったり、順番を入れ替えたりしています。
【目的】ゲーム終了時に最も多くのチップを持っていること。
【人数】3人
【必要なもの】通常のトランプ1組のうち、Aから7までを4枚ずつとジョーカー1枚(計29枚)
ポーカーチップ30枚
【カードのランク】(低)A・2・3・4・5・6・7(高)
【ゲームの準備】カード29枚をシャッフルして各プレイヤーは1枚ずつ引きます。
最もランクの低いカードを引いたプレイヤーが第1ラウンドのディーラーです。
以降は新しいラウンドが始まるたびにディーラーが左隣に移ります。
【ラウンドの準備】各プレイヤーにポーカーチップを10枚ずつ配ります。
ゲーム中は常に、誰が何枚のチップを持っているか見えるようにしておきます。
ディーラーはカード29枚をシャッフルして、各プレイヤーに手札として9枚ずつ配ります。
手札を配り終わるとカード2枚が残ります。
上側のカード1枚を公開して、現ラウンドの切り札スートとDuckランクを決めます。
ラウンド中、Duckランクは最も低いランクとして扱います。
例:ハートの3が公開された場合
・切り札はハート
・Duckランクは3
(低)3・A・2・4・5・6・7(高)ただし
ランク4のカードが公開された場合、そのラウンドは「
Duckランクなし」になります。
そして「Quackback」ボーナスも発生しません(得点計算を参照)。
もし
ジョーカーが公開された場合、そのラウンドは「
切り札なし」になります。
そしてカードのランクが逆転します。
(低)7・6・5・4・3・2・A(高)最後に残った1枚は「Quacker(後述)」と呼ばれ、後ほど使うまで伏せたまま置いておきます。
【トリックの流れ】ディーラーの左側に座っているプレーヤーが常に第1トリックをリードします。
リードプレイヤーは手札から任意のカード1枚をプレイします。
以降は時計回りに手番が移ります。
手番になったらリードスートをフォローします(マストフォロー)。
手札にリードスートがなければ任意のカード1枚をプレイします。
ジョーカーは「Super Duck」と呼ばれます。
・手札にリードスートがあってもプレイできる
・常に最低ランクとして扱う(Duckランクよりも低い)
全員がカードを1枚ずつプレイするとトリックが完了します。
【トリックの勝者】最高ランクの切り札をプレイした人がトリックの勝者です。
切り札がプレイされていなければ、リードスートの中で最高ランクのカードをプレイした人がトリックの勝者です。
勝者はトリックを獲得します。
【Quacker】ラウンド中、最初にランク4のカードを獲得したプレーヤーは「Quacker」を手札に入れます。
そして手札の中から1枚を選び、獲得したトリックの山に加えます。
「Quacker」を獲得したトリックの山に加えても構いません。
(後述する「Quackbackボーナス」の条件を満たす時に有用です)
【トリックの続き】トリックの勝者が次トリックをリードします。
この流れを全てのトリックが終わるまで(全員の手札がなくなるまで)繰り返します。
【Quackbackボーナスと得点計算】ランク4のカード4枚を全て獲得していれば「Quackbackボーナス」達成です。
対戦相手の2人はチップを4枚ずつ卓中央に支払います。
Quackbackボーナスを達成したプレイヤーはチップを支払いません。
Quackbackボーナスを誰も達成していない場合、各プレイヤーは自分が獲得したランク4のカード1枚につき、チップ1枚を卓中央に支払います。
【ゲーム終了】得点計算の後、誰かのチップがなくなっていればゲーム終了です。
残ったチップの最も多いプレイヤーが優勝です。
同数だった場合、最終ラウンドに獲得したランク4の少ない方が優勝です。
それも同じ場合、最終ラウンドに獲得したトリックの多い方が優勝です。
【賭ける場合】優勝者は卓中央に支払われたチップを受け取ります。
引き分けで終わった場合は等分します。
参照リンク:『Hold My Beer』 タロットデッキを使った3人専用トリックテイキング『鴨バケツ(Ducks in a Bucket)』 2-6人用の無料ダイスゲーム『グリッドポーカー(Grid Poker)』 通常のトランプ1組だけで遊べる2-3人用ゲーム『デブ猫(Chonkers)』 通常のトランプ1組だけを使う2人専用カードゲーム『ブランクアウト』 1-99人用の無料PnPロール&ライト『3人の魔女(Three Hags)』 2人専用カードゲームハギス 日本語版 - バトンストア 楽天市場店ハギス 日本語版 - アマゾン
posted by okanenainde at 08:16
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|