2012年01月12日

倉庫の街 拡張 『波止場の倉庫』 ルール公開

倉庫の街・初の拡張『Kaispeicher(波止場の倉庫)』のルールが公開されました。

これ単体では遊べず、『倉庫の街』が必要です。
説明書も、それ前提の書き方になっています。


【内容物】
・トレードカード 50枚
・新しい商品キューブ 3色3コずつ(灰色、ピンク、青)
・スタートカード 1枚
・休憩カード 2枚
・労働者コマ 7コ(各色1コ+灰色2コ)
・金属製コイン 25枚


【準備】
 1.『倉庫の街』のルールに従って準備します。
 2.商品キューブ54コ(基本セットの45コ+拡張の9コ)を布袋に入れます。
 3.『倉庫の街』の紙製コインの代わりに、金属製コインを使っても構いません。
 4.各プレイヤーは銀行から、コイン5枚を受け取ります。
 5.灰色の労働者コマは、ボード横に置きます。
 6.各プレイヤーは1色を選び、労働者コマ1コを得点トラックの「0」に置きます。
 7.残りの労働者コマ4コは、自分の前に置いておきます。
 8.カードの中から「スタートカード」と「休憩カード」を抜き、ボード横に置きます。
 9.全てのトレードカードを裏面のアルファベットで分けます。
10.「D」のカード群から、参加人数に応じて以下のカードを抜き出し、箱に戻します。
     2人戦: Port / 数値「3」のFireman / Mayor / Truck
     3人戦: Boatsmen Church / 数値「3」のFireman / Mayor / Truck
     4人戦: なし
     5人戦: Boatsmen Church / 数値「3」のFireman / Mayor / Truck

11.残りのトレードカードを『倉庫の街』の準備・Section 10の通りにします。
12.一番最近ハンブルクに行った人がスタートプレイヤーになり、スタートカードを受け取ります。


【ラウンドの流れ】
1)供給

参加人数+1枚のカードを順番に山札からめくります。
それらをボード下にある、河の描かれたマスに、左から右へと置いていきます。
さらに同じだけのカードを、今度はボードの上辺に沿って左から右へと置いて下さい。
毎ラウンド、『倉庫の街』の2倍のカードを公開するわけです。

2)需要
スタートプレイヤーから始まって、時計回りの順に手番を行います。
手番がきたら自分の労働者コマ1コを配置します。
・『倉庫の街』同様、建物の空きマスに置く。
あるいは
・ボード上辺に置かれたカード1枚を、ボード右辺沿いに移動し、そのカードの上に置く。
 もし既にカードが置かれていれば、その上に今選んだカードを配置する。

プレイヤー全員が、手持ちの労働者コマを全て配置するまで、これを繰り返します。

3)購入
まずは『倉庫の街』と同じく、ボード下に並んだカードを購入していきます。
それが終わったら、ボード右側にあるカードの購入です。
縦に並んだカードを下から上の順に処理します。

Kaispeicher_exsample.PNG
労働者を置いたプレイヤーだけが、そのカードを購入できます。
購入する場合は「縦に並んだカードと同じ数」のコインを銀行に支払います。
購入しないなら労働者コマを回収し、そのカードを捨て札にします。
これを全てのカードで繰り返します。

4)荷役
『倉庫の街』と全く同じ処理をします。

5)収入
各プレイヤーは銀行からコインを(1枚ではなく)2枚受け取ります。
このラウンドで、カードを1枚も買わなかったプレイヤーは、1枚多く受け取って下さい。
次にスタートカードを左隣りのプレイヤーに渡し、新しいラウンドを始めます。


【ゲームの終了】
終了条件は『倉庫の街』と同じです。

注意:得点が39点を越えたら、コマを「0」まで戻して下さい。
得点計算終了後、コマの置かれてるマスの数値に「40」を足します。


参照リンク:
倉庫の街 拡張 『Kaispeicher and Münzspeicher』

『波止場の倉庫』 新トレードカード 前編
『波止場の倉庫』 新トレードカード 中編
『波止場の倉庫』 新トレードカード 後編

Stefan Feld新作 『LUNA』
Stefan Feld新作 『Strasbourg』
Stefan Feld新作 『Trajan』
『トラヤヌス』 紹介記事
フェルト新作 『リアルト』

【関連する記事】
posted by okanenainde at 05:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック