2012年01月22日

『シラ』FAQ

最近、イスタリが2008年に出した『シラ』を入手しました。
日本語ルールを読んでて、解釈に困るところがあったので、いつものようにBGGで調べてみることに。
分かりにくいところ、見落としやすいところを書き出したので、参考までに。


【準備】
Q:3人戦の時、配られなかったキャラクターカードのセットはどうしますか?
A:選ばれなかったキャラクターカードと一緒にして良く切り、裏向きの山にします。


【フェイズ1(第一執政官)】
Q:第1ラウンドはどうやって第一執政官を決めるのですか?
A:「I」と描かれた收入タイルを受け取ったプレイヤーが、第1ラウンドの第一執政官になります。

Q:執政官の投票で票を得るために、元老院議員を横向きにしますか?
A:いいえ。元老院議員は表向きの正位置のままで票になります。

Q:元老院議員が全くいなくても第一執政官になれますか?
A:はい。コインを使って最多得票者になれば、第一執政官になれます。


【フェイズ4(収入)】
Q:フェイズ3で獲得した建物「売店」の効果を、同じラウンド中に使えますか?
A:はい、使えます。


【フェイズ5(イベント)】
Q:同じイベントが2回発動したらどうなりますか?
A:そのイベントの効果を2回適用します。たとえば「洪水」が2回発動したら、建物タイル2枚を裏返しにするのです。

Q:イベントが除去された結果、表向きに戻った人物カードは、そのラウンドのフェイズ6で使用(横向きに)できますか?
A:はい、できます。

Q:「キリスト教の迫害」と「元老院議員の殺害」が起こった場合、「キリスト教の元老院議員カード」1枚を裏返すだけで良いのですか?
A:(現時点では公式回答が出ていませんが)キリスト教の人物カード1枚と、元老院議員の人物カード1枚の合計2枚を裏返すと思われます。


【フェイズ6(偉大な事業)】
Q:元老院議員が全くいなくても票を投じることが出来ますか?
A:はい。コインを握れば、額面と同じだけの票を投じたことになります。

Q:元老院議員も使わず、コインも握らなかった場合、勝利点を獲得できますか?
A:いいえ。1票も投じなかったプレイヤーは、勝利点を獲得できません。


【建物タイル】
Q:秘密の寺院を使って、4コインを共和国トークン2つにできますか?
A:秘密の寺院を2つ持っていればできます。


【ゲーム終了後】
Q:キリスト教徒の奴隷カード1枚から(2+3)5勝利点を獲得できますか?
A:はい。ただし、3勝利点は「奴隷解放」として2コインを支払う必要があります。


ラベル:ボードゲーム FAQ
【関連する記事】
posted by okanenainde at 01:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック