『マンション・オブ・マッドネス』3連発。
途中で休憩を挟んだとはいえ、流石に疲れました……
【シナリオ1・リンチ家の崩壊】
説明込みで4時間〜4時間半。
探索者側が3人だったので、1人NPCを採用しました。
要所々々での探索者側のサイコロが走り、マスターにとっては嬉しくない展開に。
「抑えがたい衝動」を効果的に使えなかったのも痛かったですねえ。
そんなこんなで終盤には、かなりの優位で入り口に固まる探索者たち。
勝敗を決するモンスターを迎撃すべく、鉄壁の布陣が敷かれてしまいました。
鍵となるモンスターが、入り口から脱出すればマスター側は勝ち。
しかし、探索者側はアーティファクト・古き印を持っているので、非常に困難です。
何か、何か手は?
マスターは一縷の望みを託し、カードを引いて引いて引きまくります。
いよいよ最後は、探索者が目標値「7」でダイスロール。
これが成功すれば探索者たちの勝利が確定します。
マスター初の完全敗北、その確率は7割!
果たして出目の結果は……!?
【シナリオ2・神聖なる場所】
探索者プレイヤーが4人揃った唯一の回。
入り口近くの部屋を後回しにして、奥の探索していく奇妙な展開に。
そのお陰で時間的な余裕ができ、カルト信者たちを続々と入り口に集めることに成功しました。
条件が整ったので、物語の途中で目的カードを公開。
探索者たちは入り口に召還された、とあるモンスターを殺害しなければ敗北します。
大慌てで修道院の奥から戻ろうとする探索者達。
マスターは各種カード効果で、妨害の波状攻撃を仕掛けます。
なんとか入り口に辿り着いても、そこには大量のモンスター。
全ての恐怖判定を成功させるのは、流石に無理というもの。
正気度減少による精神トラウマが、探索者を少しずつ蝕んでいくのです。
マスター側の唯一の懸念材料は、特殊能力・ラッキーショット。
目標のモンスターには固有名がないので、即死する可能性があります。
その能力を持った探索者を殺すのは、事実上不可能でした。
精神トラウマ・パニックで強制的に移動させても、次の手番には舞い戻ってきます。
確かに時間稼ぎにはなるのですが、決定打というには心許ない……
敗北へのカウントダウンが始まる中、次々に倒される探索者たち。
しかし狂信者どもの壁を突破できれば、勝機は十分にあります。
決まるか、一撃必殺のラッキーショット!?
【シナリオ3・血縁】
探索者の1人が「叔父の遺産を受け継いだ」という設定があるシナリオ。
ゲーム開始前にサイコロを振って、その相続人を決めるのです。
今回選んだ選択肢では、正直なくても問題ない要素でしたが。
受け継いだ遺産というのが、広い庭が特徴の一風変わった屋敷。
探索者たちは敷地内に隠された財産を見つけ出すべく、徒党を組んで乗り込んできたようです。
前半は、マスターとしての勝ち筋が全く見えませんでした。
モンスターの移動が、基本1マスずつなのが厳しいですね。
獣型だと2マス移動できますが、マスターの意思で出せるワケでありません。
カードの指示によってのみ、獣型モンスターはゲームに登場するのです。
相対的に探索者側の機動力が厄介になってきます。
探索者を止める手段に乏しく、カードが次々に開けられていく始末。
炎上トークンを配置できる「放火」というマスターアクションはありました。
ありましたが、今回の選択肢では全く有効に使えませんでした。
考えなしに放火すると、機動力のないモンスターへのダメージを増やすだけですから。
探索者たちの抹殺が目的だったなら、毎ラウンド放火していけば良かったのでしょうけど。
ようやく出てきた獣型モンスターで生体サンプルを集めつつ、思い切って目的カードを公開しました。
このまま続けても、ジリ貧にしかならないとの判断です。
妨害らしい妨害もなく、順調にカードを集めていた探索者側には寝耳に水。
しかも探索者側の勝利を満たす要素が、まだゲーム中に登場していない状況です。
(該当のイベントカードが公開されるには、まだまだ時間がかかる)
迅速な展開が仇となって返ってきた形です。
単に脅威トークンを増やすために、生体サンプルを集めてるだけ。
その思い込みは半分正しく、半分間違っていました。
その半分の間違いが、実は自らを追い込んでしまっていたのです。
生体サンプルを持った獣方モンスターを殺せなければ、探索者たちは敗色濃厚です。
目立たぬよう配置しておいた暗闇トークンと、徐々に移動させてたゾンビたち。
特に意識してたわけでもなく、気が付けば実は勝ちの目が整っていました。
そして、獣型モンスターを扉の閉じた部屋に逃げ込ませます。
通常であれば、この時点でほぼマスター側の勝ちなのですが、不安材料が2つありました。
1.逃げ込んだ部屋の扉が、筋力判定で開いてしまうこと
2.獣型モンスターがダメージを負っていること
探索者が扉をこじ開けてしまえば、獣型モンスターは生き残れないでしょう。
後は確固撃破で時間を稼いで、勝利に必要なモンスターの出現を待ち、総力戦で探索者たちの圧倒的大勝利!
……マスターにとっては、最悪の展開です。
筋力判定の成否が運命を分ける。
勝つのはどっちだ!?
参照リンク:
『狂気の館』 狂気トラウマの謎
『狂気の館』 抑えがたい衝動
第1回『狂気の館』ゲーム会
第2回『狂気の館』ゲーム会
『狂気の館』早見表(FAQ入り)、公開記事
『狂気の館』 画像入りで判りやすい紹介記事
狂気の館 新拡張 『恐怖の家』
『狂気の館』日本語版 拡張3種、予約ページ@あみあみ
といず広場 『狂気の館』拡張3種 予約ページ
【関連する記事】
- 『タブリーズ』『ラブレターストーリーズ』 楽天ブックスで予約開始
- 『ボドカン!〜女、囚人同士、監獄でナニも起こらないはずがなく〜第2巻』 アマゾン..
- 『タブリーズ』『ラブレターストーリーズ』 バトンストア&ホビーステーションで予約..
- BGA『テラミスティカ:革新の時代』にスネークドラフトが追加
- 『リヴァージュ 日本語版』 バトンストア&ホビーステーションで予約開始
- 『デューン 砂の惑星:インペリウム 反乱』 再販予約ページ (2025年2月分)..
- 再販含む新製品3つ 駿河屋で予約開始 (2025年2月10日から14日分)
- 『失われた種の探索』『ラ・ファミリア 大マフィア戦争 (2/3人プレイ用拡張つき..
- 『ネコネコジェンガ』 あみあみ&イエローサブマリンで予約開始
- 『ナヴォリアの開拓者たち』 楽天ブックス&バトンストアで予約開始
- 新製品5つ ホビーステーションで予約開始 (2025年1月26日から2月23日分..
- 『花火/HANABI 第二版 日本語版』 ポストホビー&アマゾンで再販予約開始 ..
- 『タクミピザ』 楽天ブックスで予約開始
- グループSNE新製品3つ 駿河屋で予約開始 (2025年1月31日分)
- 『オバケだぞ〜』『ボタニクス』 バトンストアで予約開始
- 『霊能力者は幽霊と戯ぶ』 あみあみ&ホビーステーションで予約開始
- 『澪家』 アマゾン&ホビーステーションで予約開始
- 『Duckit』 3人専用トリックテイキング
- 再販含む新製品4つ 楽天ブックスで予約受付中 (2025年1月24日から2月7日..
- ボードゲーム福袋 通販ページ (2025年1月4日)