2013年06月15日

『放課後さいころ倶楽部』 第6話と第7話 読みました



月刊少年サンデー(ゲッサン)2013年7月号を買いました。
今号の『放課後さいころ倶楽部』も2話掲載です。

第6話は139ページ目から、巻頭カラーで始まります。
サイコロを振ってネズミを進めて、猫に捕まらないようにチーズを集める子供向けのボードゲームが描かれていますよ。
ロングセラーの1つですね。
セレクタのゲームには日本語ルールが初めから載っているのが素晴らしいと思います。

閑話休題。
でも内容については特に言うことなし。
12ページを使ってガール・ミーツ・ガール再び。
第1話と全く同じ流れじゃないか。
まあ、似たもの姉妹だって伏線なのかもしれませんが……うーん。

続けて第7話。
第6話で登場した新キャラとメインの3人の計4人で、巻頭カラーに出てきてたレースゲームを遊ぶことに。
委員長が説明してゲーム開始、所々で考え方を挟む手法は前号と同じ流れ。

もしかして後はずっと
1. 新キャラ出る
2. 委員長の説明でゲーム消化

の流れを繰り返すだけじゃあるまいな?

この漫画のためだけに毎月550円を出すのが、そろそろ辛くなってきましたよ。
希少なボードゲーム漫画なので応援はしたいんですけどねえ。

参照リンク:
『放課後さいころ倶楽部』 読みました
『放課後さいころ倶楽部』 第2話と第3話 読みました
『放課後さいころ倶楽部』 第4話と第5話 読みました
『放課後さいころ倶楽部』 第6話と第7話 読みました

『ボドゲde遊ぶよ!!』 読みました
ボドゲde遊ぶよ!! phase2
ボドゲde遊ぶよ!! phase3


【関連する記事】
posted by okanenainde at 00:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック