2013年10月07日

『ゴーストハンター13 タイルゲーム』 紹介記事

ゴーストハンター』シリーズの最新作は、RPGではなくボードゲーム。



ゴーストハンター13 やってみた(独白風) - 大福招来

システムの特徴のひとつとして、大まかなシナリオに沿ってゲームが展開されていくことがある。
ストーリーテリングはゲーム側に用意されているので、プレイヤーは純粋にロールプレイングを楽しめば良い。

いや、このゲーム面白いよ!
タイルを広げる場所を取るのがネックだけど、恐怖感の演出とか、コンパクトにまとめられた判定・戦闘ルールとか、ゲームの展開を遮らないのがいいね。
罠の回避とか、戦闘は手に汗握る感じ。結構難易度高めかも。

『狂気の館(マンション・オブ・マッドネス)』を簡素にした感じ?
カードの引き運が強めなのは好みが分かれそうですが、プレイ時間が短いのは美点ですね。

参照リンク:
Group SNE 製品情報 ゴーストハンター13 タイルゲーム紹介(1)

マンション・オブ・マッドネス:禁断の錬金術
『フォービドゥン・アルケミー(仮)』 (マンション・オブ・マッドネス 拡張)

『マンション・オブ・マッドネス:恐怖の館』 エラーカードに注意!
狂気の館 新拡張 『恐怖の家』
狂気の館 新拡張 『黄の印』
『狂気の館:野生の呼び声』 新要素あれこれ
狂気の館 拡張セット 『魔女の帰還』を遊びました
『マンション・オブ・マッドネス』 紹介動画

『狂気の館』早見表(FAQ入り)、公開記事
『狂気の館』 画像入りで判りやすい紹介記事
『狂気の館』 抑えがたい衝動
『狂気の館』 狂気トラウマの謎


ラベル:ボードゲーム
【関連する記事】
posted by okanenainde at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック