2015年06月22日

『とんがり帽子』 カード18枚だけのトリックテイキング

追記:
トランプで代用する場合、引き分けた際の優先順位を覚える必要がありますね。
スペード
ハート > ダイヤ > クラブ

ハート
ダイヤ > クラブ > スペード

ダイヤ
クラブ > スペード > ハート

クラブ
スペード > ハート > ダイヤ
要は4つのスートが以下のように並んで循環しているわけです。
…… スペード > ハート > ダイヤ > クラブ > スペード ……


Pointy Hats.jpg

今日はBGGから『Pointy Hats』を紹介します。
カードが全部で18枚、手札は3枚だけというトリックテイキングなんですよ。
印刷すれば誰でも遊べる無料データが公開中であります。
ちなみにタイトルの Pointy Hats は魔女や魔法使いが被っている先の尖った帽子のことです。



プレイヤーたちは魔法使いとなって、ライバルたちを圧倒するほどの強力な呪文を唱えましょう。
しかし慎重になり過ぎたり、無謀になり過ぎては勝負に勝てないかもしれません。

【プレイ人数】
2-4人

【カードの内訳】
トリックカード12枚 - 4色3枚ずつ(いずれも数値は3、4、5)
切り札表示カード5枚 - 色カード4枚+強弱反転カード1枚
ルール説明カード1枚

切り札表示カード(色カード)
Pointy Hats_trump1.jpg
切り札表示カードは、引き分けの場合にどの色が勝つのかを示します。
まずは切り札表示カードに描かれた色とシンボルで勝者が決まります。
それでも勝者が決まらなければカードの下にあるシンボルの左から右の順で勝者が決まります。

強弱反転カード
Pointy Hats_power invert.jpg
強弱反転カードは切り札表示カードと一緒にシャッフルします。
強弱反転カードがめくられたら、数値の最も小さなカードがトリックを取ります。
引き分けならば次の切り札表示カードをめくって勝敗を決めます。

【ゲームの流れ】
トリックカードと切り札表示カードを個別にシャッフルして2つの山を作ります。
各プレイヤーに手札として、トリックカードを裏向きで3枚ずつ配ります。
切り札表示カードの山の一番上を表向けにめくります。

カードを配ったプレイヤー(ディーラー)が最初に手札からカード1枚を選んで出します。
そして右隣りがカード1枚を出し、全プレイヤーがカードを1枚ずつ出すまで続けます。
最も数値の大きなカードを出したプレイヤーがトリックを取ります。
次の切り札表示カードを表向けて次のトリックを始め、手札を3枚とも出すまで続けます。

【ラウンドの勝者】
最もトリックを取ったプレイヤーがラウンドの勝者です。
引き分けた場合は、5枚目の切り札表示カードと同じ色のトリックカードが最も多いプレイヤーの勝ちです。
ただし引き分けて5枚目が強弱反転カードであれば、4枚目と同じ色のトリックカードが最も少ないプレイヤーの勝ちです。

【補足】
トリックカード左下の英単語にルール上の意味はありません。
このゲームはメイフォローなので、最初に出たカードの色に関係なく、手札から好きな1枚を出せます。
誰がトリックを取ったかに関係なく、3トリックともディーラーが最初にカードを出します。
何ラウンドか行う際は、ディーラーを右隣りのプレイヤーに移して、新しいラウンドを始めます。



トランプで代用すれば印刷しなくても遊べますね。
一例ですがトリックカードは 3、4、5 を4枚ずつ。
切り札表示カード(色カード)は K を4枚。
強弱反転カードにはジョーカーを使うと分かりやすいでしょう。

参照リンク:
『カトマンズ』 2人専用のセットコレクション
ジン・マミー (Gin Mummy)
『スーパートランプ』 2人専用トリックテイキング
『カニングフォーク』 カード9枚のマイクロゲーム
『クラミ』 iOS版とAndroid版アプリ 配信開始
『アッティラ』 ブルーノ・フェイドゥッティ新作
『イカロス/イカルス』 クニツィア新作
『あなたはどうしてロミオなの?』 人狼系ナノゲーム
『ペアーズ』 チーパスゲームズのカードゲーム
ハコむら (Village in a Box)

『インディアン・チーフ』ルール
『インディアン・チーフ』FAQ
インディアン・チーフ選択ルール『世界の七不思議:軍事』


【関連する記事】
posted by okanenainde at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック