去年の秋に紹介した「プロモ地形タイル アイデア・コンテスト」ですが、今月の頭に投票が終わっていました。
Terra Mystica: Erweiterungsbogen - rules contest for the special landscape tiles
コンテストに投稿されたアイデアから、いいね(サムアップ)の多かった上位3つ(あるいは4つ)を、勢力ごとに抜き出して紹介。
その中から、いいねを最も多く集めたアイデアを最終案として採用、プレイテストを通して更に良いものにするとのことです。
では投票で第1位になったアイデアを、種族名のアルファベット順に訳していきましょう。
(理解しやすいよう適当に言葉を補っています)
プロモ地形タイルを建設する際の条件はこちらの「一般的なルール」をどうぞ。
アコライト (Acolytes):
生贄の祭壇
条件:なし。
コスト:教団トラックの1つを3ステップ下げて、氷(白)以外の地形を変換する。
効果:ボード上に生贄の祭壇があれば、アコライトは教団トラックの間にあるパワーを、教団マーカーを下げた時にも獲得する。
まずは難易度の高い勢力、アコライト。
教団トラックを上げて下げての往復でパワーが入るため、いくらか立ち回りが楽になるでしょう。
特性を伸ばした良い効果ですが、主に司祭を使って教団トラックを上げることを思うと(連打が出来ないため)これで劇的に強くなるとか、扱いが簡単になるとかはなさそう。
アルケミスト (Alchemists):
陰鬱な工房
条件:砦。
コスト:地形の変換。
効果:陰鬱な工房を建設した直後に1回のみ、船の改良そして/またはスコップの改良を、1司祭コマのコストを支払わずに行える。
2つの改良アクションを、まとめて一気に行えるとは!
自分の急所を押さえたり、敵勢力の急所を潰しやすくなったり、型にハマれば強そうです。
アルケミストは序盤に砦を建てにいく場面が多く、改良コストのコインは苦になりません(砦の6コイン収入がある)し、なにより司祭1コを節約できるのが大きい。
オウレン (Auren):
安らぎの樹
条件:なし。
コスト:地形の変換。
効果:教団トラックの第10ステップへ入る毎に、即座に1回のみ4勝利点を得る。
第10ステップに入るための鍵(町タイル)を数取れなければ意味の薄い効果ですね。
それよりも、もっと土地を取りやすくなる効果が欲しかったなあ。
ですが、オウレン従来の動き方を変える必要がないため、得意な人なら底上げを期待できるでしょう。
カオスマジシャン (Chaos Magicians):
混沌の門 version 2
条件:砦。
コスト:なし。
効果:砦を建設した時、ボード上の空いている荒野(赤)へクスであれば、どこであれプロモ地形タイルを配置する。
通常の建設ルールを無視して距離を問わずに急所を押さえる、これ自体は単純に強そうです。
砦を建てるコストがあるなら交易所を神殿にして恩恵タイル2枚を取りたいですが、終盤の砦ラウンドや町ラウンドに上手く絡めれば思わぬ上積みがあるかも。
カルティスト (Cultists):
礼賛の殿堂
条件:なし。
コスト:地形の変換。
効果:ゲーム中のボーナスはなし。ゲーム終了時、教団トラックの決算で敵勢力と同じ位置である場合、半ステップ分カルティストが上にいるものとする。
例:とある教団トラックで、プレイヤーAが第9ステップに、カルティストとプレイヤーBが共に第8ステップにいた。Aが8勝利点、カルティストが(第8.5ステップにいるものとして)4勝利点、Bが2勝利点を得る。
宗教点に限定したタイブレーカーですね。
カルティストからパワーを受け取りまくるプレイヤーばかりだと、ほぼ教団トラックが上がり切っているため、効果は薄いでしょう。
きちんとカルティストを締めてくる場なら、最後の最後に効いてくるのかも知れませんが、あまり強くはなさそうな。
従来の動きを変える必要がないため、プロモ地形タイルを置いたついでのオマケと考えれば悪くはないのか?
ダークリング (Darklings):
野営地
条件:砦。
コスト:地形の変換。
効果:住居1つとして数える。
つまり住居ラウンド/住居の恩恵タイルなら各2勝利点に、住居パスのボーナスカードなら1勝利点になる。
勝率の高いダークリングは弱体化させるという話でしたが、メーカーと相談した結果、どの勢力も強くすることになった模様。
ダークリングは砦に頼らない勢力なので、この野営地は無視して、従来の動きをするだけになりそう。
ドラゴンロード (Dragonlords):
溶岩の池
条件:聖域。
コスト:地形の変換。
効果:溶岩の池を建設した後、ドラゴンロードは各ターンラウンドの始めに、パワー駒1コをパワートレイ III に追加できる。
効果自体は強いのですがドラゴンロードに聖域は重い。
同じコストなら砦を建てて、プレイ人数分のパワー駒を増やしたいですからねえ。
上手く資源を集められれば強いのでしょうけど、なかなか難しそうです。
その2に続きます。
【関連する記事】
- 『タブリーズ』『ラブレターストーリーズ』 バトンストア&ホビーステーションで予約..
- BGA『テラミスティカ:革新の時代』にスネークドラフトが追加
- 『リヴァージュ 日本語版』 バトンストア&ホビーステーションで予約開始
- 『デューン 砂の惑星:インペリウム 反乱』 再販予約ページ (2025年2月分)..
- 再販含む新製品3つ 駿河屋で予約開始 (2025年2月10日から14日分)
- 『失われた種の探索』『ラ・ファミリア 大マフィア戦争 (2/3人プレイ用拡張つき..
- 『ネコネコジェンガ』 あみあみ&イエローサブマリンで予約開始
- 『ナヴォリアの開拓者たち』 楽天ブックス&バトンストアで予約開始
- 新製品5つ ホビーステーションで予約開始 (2025年1月26日から2月23日分..
- 『花火/HANABI 第二版 日本語版』 ポストホビー&アマゾンで再販予約開始 ..
- 『タクミピザ』 楽天ブックスで予約開始
- グループSNE新製品3つ 駿河屋で予約開始 (2025年1月31日分)
- 『オバケだぞ〜』『ボタニクス』 バトンストアで予約開始
- 『霊能力者は幽霊と戯ぶ』 あみあみ&ホビーステーションで予約開始
- 『澪家』 アマゾン&ホビーステーションで予約開始
- 『Duckit』 3人専用トリックテイキング
- 再販含む新製品4つ 楽天ブックスで予約受付中 (2025年1月24日から2月7日..
- ボードゲーム福袋 通販ページ (2025年1月4日)
- 『ボードゲーム福袋 2025年』 バトンストアで予約受付中
- 『テラノヴァ』 ファン拡張タイル