2017年11月25日

『ガイアプロジェクト』 ベータテストで使われたマップ配置

GaiaProject.jpg

BGGから『ガイアプロジェクト』のベータテストで使われたマップ配置を紹介します。
ルールブックには可変的なゲームボードの例がなく、全部プレイヤーが考えろという突き放し方でした。
マップ配置に時間をかけたくないなあと思っていた自分としては、これぞ正に探し求めていた情報です。

注意:
母星ではないガイア惑星(緑)と次元横断惑星(紫)は隣り合うように配置できます。

『ガイアプロジェクト』 ルールの疑問点 (2017年11月11日)
http://okanenainde.seesaa.net/article/454800804.html
「上級準備:可変的なゲームボード」を参照。





Standard For Sharing Sector/Map Configurations
https://boardgamegeek.com/thread/1886295/


まずは最初のゲームで推奨されている3-4人用マップの文字表記から見てみましょう。
Normal, 4p, Left
10N, 1N, 5N
9N, 2N, 3N, 6N
8N, 4N, 7N
Normal:マップ名
4p:プレイ人数
Left:宙域タイルを横に並べる時、左側が高い位置に来る
1-10:宙域タイルの番号
N:宙域タイルの向き


「Left」はルールブック4ページ目を観れば一目瞭然。
マップ全体が左上に傾くようタイルを配置していますね。
これを右上にするだけでも変わりそう。

「宙域タイルの向き」は宙域タイルを回転させる角度です。
タイル中央に描かれている三角形を目印にすると分かり易いでしょう。

N:北(正位置、0度)
NE:北東(右に60度)
SE:南東(右に120度)
S:南(逆位置、180度)
SW:南西(右に240度)
NW:北西(右に300度)


これを一行で書くと次のようになります。

Normal, 4p, Left, 10N, 1N, 5N, B, 9N, 2N, 3N, 6N, B, 8N, 4N, 7N

B:改行

これじゃ改行したタイルをどこに置くのか分からない?
少なくとも他の宙域2枚と接するようなタイル配置を投稿者は推奨しています。
でもそれだと配置が1タイル分ずれても文字表記と矛盾しないんですよねー。





さて、ここからが新しいマップの情報です。
Normal, 4p, Left
10NW, 1SE, 8N
7N, 4NW, 2NE, 6S
3NW, 5SE, 9SW
宇宙の形は最初のゲーム3-4人用マップと同じですが、宙域タイルの向きに違いがあります。

GaiaProject_Map_Range2.jpg

これが実際に並べた場合の画像。
赤い線で各タイルの向きを分かり易く示しています。
同じ母星間の距離が短く、沼沢(茶)とチタン(灰)以外は距離2で入植できますね。


Long, 4p, Left
1N, 2N, 3N, 4N, 5N
6N, 7N, 8N, 9N, 10N
GaiaProject_Map_Long.jpg

横長マップ。
全て北向きなので赤い線はなし。
中央に氷(白)惑星が集まり過ぎているので適当に調整しましょう。


Triangle, 4p, Left
1N
2N, 3N
5N, 4N, 6N
7N, 8N, 9N, 10N
GaiaProject_Map_Triangle_01.jpg

正三角形マップ。
中央に酸性(赤)惑星が集まり過ぎているので適当に調整しましょう。
以下、正三角形マップから1番の宙域タイルを動かす配置案です。


T2, 4p, Left
2N, 3N, 1N
5N, 4N, 6N
7N, 8N, 9N, 10N
GaiaProject_Map_Triangle_02.jpg

1番を3番の右に移動。


T3, 4p, Left
2N, 3N
5N, 4N, 6N, 1N
7N, 8N, 9N, 10N
GaiaProject_Map_Triangle_03.jpg

1番を6番の右に移動。
このままでは砂漠(黄)惑星が隣り合っているためタイルの向きを変えるなりしましょう。


T4, 4p, Left:
2N, 3N
5N, 4N, 6N
7N, 8N, 9N, 10N
1N
GaiaProject_Map_Triangle_04.jpg

1番を9番と10番の間に移動。


T5, 4p, Left:
2N, 3N
5N, 4N, 6N
7N, 8N, 9N, 10N
1N
GaiaProject_Map_Triangle_05.jpg

1番を8番と9番の間に移動。





参照リンク:
『ガイアプロジェクト』 ガイアフェイズ中の行動順
『ガイアプロジェクト』を5人で遊ぶ選択ルール
『ガイアプロジェクト』 ルールの疑問点 (2017年11月11日)
『ガイアプロジェクト』 ランティダ人の能力について
『ガイアプロジェクト』 間違いやすい/忘れやすいルール
『ガイアプロジェクト』 可変的なゲームボードの選択ルール (ファン拡張)
『ガイアプロジェクト』 沼沢(茶)勢力 タクロン族とアンバス人
『ガイアプロジェクト』 ベータテストで使われたマップ配置
『ガイアプロジェクト』 ルールの疑問点 (2017年11月27日)
『ガイアプロジェクト』 ルールの疑問点 (2017年12月17日)
ガイアプロジェクト用セットアップ・ランダマイザー
『ガイアプロジェクト』 ルールの疑問点 (2018年1月2日)
フィラク族で1ラウンド目に惑星首府と研究所を建てる方法 (ガイアプロジェクト)
『ガイアプロジェクト』 ルールの疑問点 (2018年1月9日)
Android用アプリ ガイアプロジェクト ランダム・セットアップ
『ガイアプロジェクト』 マップジェネレーターによる新マップ5つ
『ガイアプロジェクト』 マップジェネレーターによる15の新マップ追加
ガイアプロジェクト用セットアップ・ランダマイザー v1.5 に更新

【関連する記事】
posted by okanenainde at 01:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする