2018年02月25日

『ガイアプロジェクト』 マップジェネレーター



本日はBGGから『ガイアプロジェクト』のマップジェネレーターを紹介します。

Project Gaia Map Generator

リンク先へ飛んで「GaiaMapGenerator.zip (17.90 MB)」をダウンロードして解凍します。
次にGaiaMapGeneratorフォルダ内にある「GaiaSetup.exe」を起動して下さい。
すると「Gaia Setup」という質素なツールが立ち上がります。
各種パラメーターを設定しましょう。

GMG_02.png

Number of Players:プレイヤーの人数(「2,3,4」のいずれかを入力)

Optimization method:生成の方法
・Planet Type Happiness:各母星からの距離と必要な惑星改造の回数を数値化して適切度(Happiness)を算出
・Distribution:均等な分布
詳細不明、同種の母星をより広い範囲に配置?)
・Big Clusters:連続して繋がる惑星の数が多くなる(と思われる)

Number of interations:試行錯誤の回数?
Maximus cluster size:連続して繋がる惑星の最大数
Minimus distance between equal planets:同種の母星同士の最短距離
Maximum edge planets:マップの端に配置される各母星の最大数

Keep core secteors:宙域タイル1番から4番の位置を固定

2-player: Disable hex 6 in centre:2人用マップで宙域タイル6番を中央に配置しない

3-player: Smaller map:3人用マップで中央列の宙域タイルを2枚だけ配置

設定が終わったら「Generate map」ボタンをクリック。
これで『ガイアプロジェクト』用マップの生成が始まります。
設定した数値やPCの性能により、生成の計算を終えるまでの時間が変わります。
ネットで動画を観るなり、メールの確認をするなり、慌てず気長に待ちましょう。

GMG_01.png

実際に計算が始まると右上の「Stop」ボタンが赤く灯ります。
もし「Generate map」ボタンをクリックしても「Stop」ボタンが赤く灯らない時は、入力した数値を変えて下さい。
(Minimus distance between equal planetsを「4」以下にする等)

場合によっては「応答なし」と表示されるかもしれませんが、そのまま何もせず待ちましょう。
計算が終われば自動的に別ウィンドウが開き、生成したマップが表示されます。


PTH4_100_532.png
Number of Playersだけを「4」に変更して生成したマップ。

これ以外にも何枚か試してみたのですが、パラメーターは単に目標であって、必ずしも入力した数値通りのマップを生成するわけではありません。残念。
Number of interationsを150や200にしても、マップの精度が上がっている実感はないですねー。

実際に遊ぶ場合は画像の通りに並べた後、ラストプレイヤーが宙域タイルの並びを変更するのが良いのかなあと。



使用上の注意:
生成されたマップは、GaiaMapGeneratorフォルダ内にあるサブフォルダ「images」に「Gaia_map.png」の名前で自動的に保存されます。
名前を変えるなり、別のフォルダに移動するなりしないと、次に生成したマップで上書きされてしまいます。

マップを生成した後は一旦プログラムを終了して再起動しましょう。
連続してマップを生成すると同種の母星が連続してしまうバグが発生します。

PTH4_100_342b.png
連続生成したマップ。
黄惑星と茶惑星がそれぞれ隣接してしまっている。




GMG_03.png

「Randomize setup」ボタンをクリックすると、技術タイル・ラウンドブースター・ラウンド得点タイル・最終得点タイルをランダムで表示してくれます。
まあ、環境によってはまともに見えなかったりするので、以下のランダマイザーを使うのが良いでしょう。

Android用アプリ ガイアプロジェクト ランダム・セットアップ

ガイアプロジェクト用セットアップ・ランダマイザー v1.5 に更新





参照リンク:
『ガイアプロジェクト』 ガイアフェイズ中の行動順
『ガイアプロジェクト』を5人で遊ぶ選択ルール
『ガイアプロジェクト』 ルールの疑問点 (2017年11月11日)
『ガイアプロジェクト』 ランティダ人の能力について
『ガイアプロジェクト』 間違いやすい/忘れやすいルール
『ガイアプロジェクト』 可変的なゲームボードの選択ルール (ファン拡張)
『ガイアプロジェクト』 沼沢(茶)勢力 タクロン族とアンバス人
『ガイアプロジェクト』 ベータテストで使われたマップ配置
『ガイアプロジェクト』 ルールの疑問点 (2017年11月27日)
『ガイアプロジェクト』 ルールの疑問点 (2017年12月17日)
ガイアプロジェクト用セットアップ・ランダマイザー
『ガイアプロジェクト』 ルールの疑問点 (2018年1月2日)
フィラク族で1ラウンド目に惑星首府と研究所を建てる方法 (ガイアプロジェクト)
『ガイアプロジェクト』 ルールの疑問点 (2018年1月9日)
Android用アプリ ガイアプロジェクト ランダム・セットアップ
『ガイアプロジェクト』 マップジェネレーターによる新マップ5つ
『ガイアプロジェクト』 マップジェネレーターによる15の新マップ追加
ガイアプロジェクト用セットアップ・ランダマイザー v1.5 に更新
『ガイアプロジェクト』 より競争が激しいボードの陣取り/同盟の構築 (非公式の選択ルール)

【関連する記事】
posted by okanenainde at 00:28| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする