2018年07月18日

『テラフォーミング・マーズ』 非公式の新マップ11種を自作するための画像データ (ファン拡張)



本日はBGGから『Terraforming Mars』新マップを自作するためのファイルを紹介しますよ。

DIY Terraforming Mars Map (not commercial)

リンク先のPDFファイルは『テラフォーミング・マーズ』用の新マップ11種類を収録。
前半のマップは火星ではなく月の画像を使っていますが、特にルール上の違いはないようです。

TerraformingMars_DIYmap.png

A4サイズで4枚から6枚に分割印刷したものを繋ぎ合わせ、44×52cmのマップボードを自作してください。
投稿者が自作したボードの画像が、ここここにあるので参考にしましょう。





ところで各マップにはタイルの配置に条件があるヘクスが存在します。

TerraformingMars_DIYmap_Hex01.png
海洋タイル2枚が条件。

TerraformingMars_DIYmap_Hex02.png
科学タグ5つが条件。
「?」は任意の資源を表します。

TerraformingMars_DIYmap_Hex03.png
緑地タイル3枚が条件。
この他に、緑地タイル2枚を条件とするへクスもあります。

TerraformingMars_DIYmap_Hex04.png
これは条件ではなく、6MCを支払って海洋タイル1枚を配置するボーナスなのでしょう。



拡張セット『Terraforming Mars: Venus Next』を導入する場合、生産フェイズ後のソーラーフェイズ(The Solar Phase)で海洋タイルを追加する際は、ヘクスの配置条件を全て無視するとのことです。





参照リンク:
『テラフォーミング・マーズ』 ランダムボードジェネレーター

『テラフォーミング・マーズ』 非公式の新企業3社 (ファン拡張)
『テラフォーミング・マーズ』 非公式の新企業22社 (ファン拡張)
テラフォーミング・マーズ:BGGユーザー作成企業パック
『テラフォーミング・マーズ』 非公式の新企業5社 (ファン拡張)
マイクロダインが「レプリコドン」に変更 (テラフォーミング・マーズ:BGGユーザー作成企業パック)
テラフォーミング・マーズ:BGGユーザー作成企業パック 2017年12月20日版
テラフォーミング・マーズ:BGGユーザー作成企業パック 最終版
『サイズ:大鎌戦役』が企業になって『テラフォーミング・マーズ』に参戦 (ファン拡張)
『テラフォーミング・マーズ』 非公式の新企業3+1社 (ファン拡張)

『テラフォーミング・マーズ』 ブラウザ版の簡易プレイヤーボード
『テラフォーミング・マーズ』 4人でペア戦のハウスルール
『テラフォーミング・マーズ』 称号と褒賞のランダマイザー (ファン拡張)
『テラフォーミング・マーズ』 妨害要素をなくす(軽減する)ハウスルール
『テラフォーミング・マーズ』 プレイヤーボードの補助アプリ
『テラフォーミング・マーズ』 称号/褒賞タイルがゲームクラフターで販売中

【関連する記事】
posted by okanenainde at 00:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする