2018年10月08日

『テオティワカン:シティオブゴッズ』 NPC労働者がラウンド毎に移動する選択ルール



Teotihuacan: City of Gods』を2人で遊んだファンがBGGに投稿した選択ルールを、NSKNゲームズの Rainer Ahlfors が調整したものを紹介します。

Teotihuacan: City of Gods > More randomness with dummy dice..?

NPC労働者とは日本語ルールの「使わない(使っていない)色の労働者」を指します。

1)プレイヤーの準備中、各色のNPC労働者駒を目「1」「2」「3」にして配置します。


2)ラストプレイヤーの手番後、NPC労働者の色ごとに未使用のダイスを2投します。

 1投目:どの労働者が移動するのか?
 ・1-2=目「1」
 ・3-4=目「2」
 ・5-6=目「3」

 2投目*:その労働者の移動数は?
 ・1-2=1スペース
 ・3-4=2スペース
 ・5=3スペース
 ・6=次の礼拝スペース

* 4面ダイスがあれば代わりに使い「1=1スペース、2=2スペース、3=3スペース、4=次の礼拝スペース」としても構いません。


3)各日食後、初期財産タイルによるNPC労働者の移動は行いません

2人プレイだけでなく3人プレイ時にも応用できる選択ルールですね。
1人用ルールのティオティボットをNPCとして使うよりもお手軽ですし。





参照リンク:
『テオティワカン:シティオブゴッズ』公式FAQ

【関連する記事】
posted by okanenainde at 07:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする