
Terra Mystica - iTunes
BGGの『テラミスティカ』掲示板から新しいファン拡張を紹介します。
基本セットの7色+拡張セットの3色の計10色、合わせて21勢力もの力作です。
"A breath of fresh air" 21 new homebrew factions (need playtesting)
ビルダー(Builders):赤

能力:
建造物を建設する毎に1勝利点を獲得します。
砦能力:
以降、下記のコストが全て安くなります。
・スコップの改良コストが(通常の1司祭+2労働者+5コインから)1司祭+1労働者+2コインに
・船の改良コストが(通常の1司祭+4コインから)1司祭+3コインに
・住居の建設コストが(通常の1労働者+2コインから)1労働者+1コインに
聖域能力:
聖域を含む町の設立は1パワー値少ない「6パワー値」になります。火2の恩恵タイル(6パワー値で町の設立)を獲得していれば「5パワー値」で町の設立になります。
その他:
砦と聖域のパワー値が各2。
3つ目と6つ目の住居は収入なし。
8つ目の住居収入が1労働者。
2つ目の神殿収入が2労働者。
砦収入が2労働者。
シャーマン(Shamans):赤

能力:
任意の教団トラック1つを2ステップ下げれば2コインを獲得します。
(訳注:弱過ぎるので1ステップ下げて1または2コインか、2ステップ下げて3または4コインにするかも、とのこと)
(訳注:メインアクションかフリーアクションか不明)
砦能力:
コストが4労働者+10コイン、収入なし。
即座に恩恵タイル2枚を獲得します。
以降、地形の変換を行う毎に任意の教団トラック1つを1ステップ進めます。
デザートマザー(Desert Mothers):黄

能力:
神殿を建設する毎に2コインを獲得します。
パスした時、他の建造物と直接隣接していない、自分の建造物1つにつき1勝利点を獲得します。
砦能力:
各神殿の収入が(通常の1司祭に加えて)1労働者+1パワー増えます。
その他:
初期宗教が地1+火1+風1。
サンドゴーレム(Sand Golems):黄

能力:
各パワーアクションのコストが1パワー多く必要です。
メインアクションとして、住居1つを回収すれば下記のどちらかを獲得します。
・1勝利点
・1パワー駒(ストックからパワートレイ III に)
砦能力:
マーカーを1つ獲得します。各ラウンドの開始時、そのマーカーをパワーアクションの1つに置きます。そのパワーアクションを行えるのはサンドゴーレムだけになります。
その他:
船舶値は常に1。
交易所のパワー値が3。
砦と聖域のパワー値が各4。
初期宗教が地1+任意1。
プリーチャー(Preachers):茶

能力:
初期配置時、2つ目の住居の代わりに交易所1つを配置します。
砦能力:
以降、交易所および神殿のコストが2労働者+3コインになります。
その他:
1つ目の交易所収入が3コイン+1パワー。
砦は(交易所ではなく)神殿1つを改良することでしか建設できません。
初期資源が4労働者+10コイン。
トラベラー(Travelers):茶

能力:
3パワーを支払えば、1へクス飛ばして「地形の変換と建設」アクションを行えます。住居を建設できるヘクスは平原(茶)のみです。必要なら地形変換を行ってください。このアクションを行う毎に3勝利点を獲得します。
砦能力:
コストが4労働者+10コイン。
1へクス飛ばして「地形の変換と建設」アクションを行えます。住居を建設できるヘクスは平原(茶)のみです。必要なら地形変換を行ってください。このアクションを行う毎に3勝利点を獲得します。この砦能力のみでは3勝利点を獲得できません(地形の変換そして/または住居の建設が必要)。
(訳注:1ラウンドに1回、3パワーを支払わずに能力が使えるということです)
その他:
船舶値なし。
砦収入が6コイン。
2つ目の神殿収入が5パワー。
ヴァンパイア(Vampires):黒

能力:
敵勢力の建設アクションによってパワーを得る毎に、1勝利点を獲得します。
(訳注:何パワーを得たかに関係なく、獲得するのは1勝利点のみでしょう)
砦能力:
以降、敵勢力の建設アクションによってパワーを得る時、2倍のパワーを獲得できます。
(訳注:2倍ではなく、通常通り1倍のパワーを獲得しても良い?)
その他:
初期パワーが10/2/0。
初期宗教が風1+任意1。
シャドウ(Shadows):黒

能力:
以下のフリー変換を行えます。
・1司祭を5パワーに
・1労働者を3パワーに
・1コインを1パワーに
砦能力:
パスする時、少なくとも自分の建造物2つと直接隣接している沼地(黒)ヘクス1つにつき3勝利点を獲得します。
(訳注:画像から判断すると、その沼地へクスは建造物がない「空きマス」の必要があります)
その他:
初期パワーが0/12/0。
砦収入が1司祭。
2つ目の神殿収入が5パワー。
オリガーク(Oligarchs):青

能力:
オリガークを選択した時、町タイル1枚を選び、無料で獲得します。
パワーを獲得する代わりに、同じ量のコインを獲得できます。また反対に、コインを獲得する代わりに、同じ量のパワーを獲得できます。
砦能力:
コストが4労働者+10コイン。
パワーの代わりに同じ量のコインを支払って、パワーアクションを行えます。
その他:
初期資源の労働者が2。
労働者の基本収入なし。
3つ目と6つ目の住居収入が(1労働者ではなく)1パワー。
ハーモニーマジシャン(Harmony Magicians):青

能力:
マーカー1つを(勢力ボード右下に描かれている)魔法陣の中央に配置します。収入フェイズ中、魔法陣マーカーを線に沿って移動させ、移動先の収入を獲得/能力の使用ができます。
・中央:2コイン獲得
・上:任意の教団トラック1つを2ステップ前進
・右上:交易所のコストが2労働者+2/4コインに
・右下:地形変換コストが2労働者に
・下:任意の教団トラック1つを2ステップ前進
・左下:住居コストが1労働者+1コインに
・左上:3パワー獲得
同じ位置を行ったり来たりするのは禁止です。
(訳注:魔法陣マーカーの移動は、おそらく1回につき1マスのみ)
砦能力:
特殊アクションとして、魔法陣マーカーを線に沿って(1マス)移動させ、移動先の効果を獲得します。
聖域能力:
コストが4労働者+10コイン。
収入フェイズ中、恩恵タイル1枚を獲得します。
その収入フェイズ中、その恩恵タイルによる収入は獲得できません。
その他:
初期パワーが12/0/0。
スコップの改良ができません。
初期宗教が水1+任意1。
ドライアド(Driads):緑

能力:
メインアクションとして、直接隣接している空きヘクス1つに(ストックからではなく手元から)1司祭を配置します。そのヘクスはドライアドの物になり、敵勢力は「地形の変換と建設」アクションを行えなくなります。そのヘクスに住居を建設するには(必要ならば)森林(緑)に地形を行う必要があります。そのヘクスに住居を建設したら、配置していた司祭を(手元ではなく)ストックに戻します。
砦能力:
特殊アクションとして、支配を配置しているヘクスを森林(緑)に変更します。これは地形の変換とはみなしません。
(訳注:この砦能力を、地形の変換ごとに2勝利点のラウンドに行っても、勝利点は獲得できません)
その他:
2つ目の神殿収入が5パワー。
聖域のコストが4労働者+10コイン、収入が2司祭。
スコップの改良コストが2司祭+5コイン。
初期宗教が地1+水1+風1。
フォレスト・バンディット(Forest Bandits):緑

能力:
フォレスト・バンディットの建設アクションによって、1つ以上の敵勢力がパワーを得る時、フォレスト・バンディットは1+労働者を獲得します。どの敵勢力もパワーを得ないことにした場合、代わりに2コインを獲得します。
砦能力:
即座に3労働者を獲得します。
以降、地形の変換を行う毎に1労働者を獲得します。
その他:
3つ目と6つ目の住居は収入なし。
労働者の基本収入なし。
スコップの改良ができません。
エルダー(Elders):灰

(訳注:画像に間違いがあり、初期資源の労働者は3ではなく「4」)
能力:
メインアクションとして、1司祭を支払って恩恵タイル1枚を獲得します。その司祭を獲得した恩恵タイルの宗教アイコンの上に配置します。その司祭は固定され、もう獲得できなくなります。
砦能力:
パスした時、獲得している恩恵タイル1枚につき1勝利点を獲得します。
その他:
神殿や聖域を建設しても恩恵タイルを獲得できません。
初期パワーが10/2/0。
2つ目の神殿収入が5パワー。
聖域コストが4労働者+4コイン。
初期宗教が各1。
マーチャント(Merchants):灰

能力:
特になし。
砦能力:
即座に10コインを獲得します。
その他:
6コインを支払って地形の変換を1段階、そして2勝利点を獲得。
(訳注:画像では5コインになっていますが、6コインが正しいようです)
砦収入が2コイン+2パワー。
アイス・ドワーフ(Ice Dwarves):白

能力:
同じへクスに2つ以上の建造物を建設できます。ただし、それらの合計パワー値は3までです。
町の設立に合計パワー値8以上が必要です。火2の恩恵タイルを獲得していれば合計(パワー値6ではなく)パワー値7以上で、町の設立になります。
砦能力:
同じへクスに2つ以上の建造物を建設していれば、そこに直接隣接しているヘクスの地形変換コストは最大2になります。例えば、初期地形が浅瀬(青)だった場合、荒野(赤)を氷(白)へと地形変換するには、3スコップではなく2スコップになるのです。
その他:
1つ目の交易所収入が3コイン+1パワー。
2つ目の神殿収入が4コイン。
砦収入が2労働者。
マウンテニア(Mountaineers):白

能力:
2労働者を支払えば、マップ上の空き氷ヘクスに追加で氷タイル1枚を配置して、4パワーを獲得します。さらに重ねていくことも可能です。
(訳注:メインアクション?)
砦能力:
パスした時、重ねた氷タイル上の建造物1つにつき、以下の勝利点を獲得します。
・氷タイル2枚:1勝利点
・氷タイル3枚:3勝利点
・氷タイル4枚以上:6勝利点
その他:
初期の地形変換コストが2労働者。
スコップの改良は1回のみ。
ファイア・モンク(Fire Monks):橙

能力:
地形の変換を行う時、勝利点を減らして、即座に住居を建設する必要(コスト1労働者+2コイン)があります。
・他勢力の拠点地形:-4勝利点
・それ以外の地形ヘクス:-3勝利点
砦能力:
即座に1回のみ、建設している住居1つにつき1勝利点を獲得します。
その他:
スコップを獲得する毎に、代わりとして即座に3勝利点を獲得します。
2つ目の神殿を初めて建設した時、恩恵タイルを1枚ではなく、2枚獲得します。
2つ目の神殿は収入なし。
砦収入が6コイン。
初期宗教が火1+任意1。
ヴォルケーノ・エクスプローラー(Volcano Explorers):橙

能力:
地形の変換を行う時、マップ上の建造物を勢力ボードに回収する必要があります。
・他勢力の拠点地形:交易所1つ
・それ以外の地形ヘクス:住居1つ
ストックからパワー駒1つを取り、その地形ヘクス上に配置して「居住可能」という目印にします。
(訳注:この目印が何の役に立つのか不明です。もしかして建造物がなくても、この目印を起点にして「地形の変換と建設」アクションができる?)
砦能力:
他勢力の拠点地形を地形変換する時、交易所の代わりに住居1つを回収します。
その他:
スコップを獲得する毎に、代わりとして即座に3コインを獲得します。
1つ目の交易所収入が3コイン+1パワー。
アイドラー(Idlers):多色

能力:
自身の建造物と直接隣接している地形ヘクスには住居を建設できません。その代わりに1マス離れた地形へクスに、地形の変換なしで住居を建設できます。アイドラーの初期地形は住居の初期配置でしか意味を持ちません。(直接隣接して建設できないので)町の設立ができません。
砦能力:
特殊アクションとして、8パワーを支払えば、町タイル1枚を獲得します。
その他:
初期資源が8労働者+15コイン。
フリー変換で1パワーが2コインに。
スコップを獲得する毎に、代わりとして即座に2勝利点を失います。
(訳注:教団ボーナスでスコップが発生した時に、獲得を強制されるのでしょう)
労働者の基本収入が2。
聖域収入が1司祭+5パワー。
住居コストが3労働者+3コイン。
交易所コストが3労働者+3/6コイン。
神殿コストが4労働者+4コイン。
砦/聖域コストが各5労働者+5コイン。
フィアリング(Fearlings):多色

能力:
いかなる地形にも無料で住居を建設できます。スコップで地形変換しても構いません。
(訳注:この場合の「無料」とはスコップが不要という意味であって、住居の建設コストは支払う必要があるのでは?)
パスした時、拠点地形ではない地形ヘクスにある建造物1つにつき、2勝利点を失います。
町タイルによる勝利点が半分(端数は切捨て)になります。
砦能力:
コストが4労働者+10コイン、1司祭収入。
パスした時、拠点地形ではない地形ヘクスにある建造物1つにつき、1勝利点を失います。
町タイルによる勝利点が額面通りになります。
その他:
フィアリングを選んだ時、選んだ色が(初期地形ではなく)拠点地形になります。
(訳注:溶岩勢力の地形変換コストなどに影響します)
スコップの改良コストが1司祭+2労働者+3コイン。
スコップの改良は1回のみ。
3つ目と6つ目の住居は収入なし。
2つ目の神殿収入が5パワー。
砦と聖域のパワー値が各4。
初期宗教が各1。
トレーダー(Traders):多色

能力:
特になし。
砦能力:
特になし。
その他:
トレーダーを選んだ時、選んだ色が(初期地形ではなく)拠点地形になります。
(訳注:溶岩勢力の地形変換コストなどに影響します)
2つ目の神殿収入が5パワー。
砦と聖域のパワー値が各4。
砦収入は以下から1つを選びます。
・1司祭
・6コイン
・4パワー
・2労働者
交易所コストが2労働者+2/4コイン。
船の改良コストが1司祭+5コイン、勝利点が他勢力より1ずつ多い。
スコップの改良コストが1司祭+2労働者+6コイン、勝利点が他勢力より1ずつ多い。
参照リンク:
『テラミスティカ』 7つの新勢力 (ファン拡張)
『テラミスティカ:氷と炎』 3つの新勢力 (ファン拡張)
『テラミスティカ』 7つの新勢力 その2 (ファン拡張)
『テラミスティカ』 7つの新勢力 その3 (ファン拡張)
『テラミスティカ』 7つの新勢力 その4 (ファン拡張)
『テラミスティカ』 7つの新勢力で削除された海賊が復活 (ファン拡張)
『テラミスティカ』 アイドレーターとケンタウロスの改良 (ファン拡張)
『テラミスティカ』 ファキア強化版 (ファン選択ルール)
『ガイアプロジェクト』のアンバス人とネヴラ人が『テラミスティカ』に参戦 (ファン拡張)
テラミスティカ:アーティファクト (ファン拡張)
テラミスティカ:荒波 (ファン拡張)
テラミスティカ:新ボーナスカード14種 (ファン拡張)
『テラミスティカ』 1人用キャンペーンルール (ファン拡張)
『テラミスティカ』 6-7人用ルール (ファン拡張)
『テラミスティカ』 序盤の展開を早める非公式な初期配置案
『テラミスティカ』 非公式2-3人戦マップの改定案
『テラミスティカ』 2人専用マップ (ファン拡張)
【関連する記事】
- 『アルタイ:文明の曙』『>キャプテン・フリップ』『宝石の煌き:沈まぬ太陽』 アマ..
- 『リアル脱出ゲーム 放課後デスゲームからの脱出』 アマゾン&楽天ブックスで予約開..
- 『アルタイ:文明の曙』『宝石の煌き:沈まぬ太陽』 楽天ブックスで予約開始
- 再販含む新製品6つ 駿河屋で予約開始 (2025年5月10日から6月30日分)
- 『裏切りの輪舞曲』『棺呪 ヒツギノロイ』 予約ページ
- 『アルタイ:文明の曙』『宝石の煌き:沈まぬ太陽』 バトンストア&ポストホビーで予..
- 『ブタミントン』 駿河屋&トイスタジアムで取り扱い中
- 『5分間リアル脱出ゲームおしまい』 アマゾン&楽天ブックスで予約受付中
- 『ペチケ』『ウナギかヘビか』 バトンストア&ホビーステーションで予約開始
- 『図書館にゲームを! 図書館の新しい可能性』 アマゾン&楽天ブックスで予約受付中..
- 『答えの数字を“だいたい”で当てろ! 新感覚クイズ ダイタイライン』 アマゾン&..
- 再販含む新製品4つ 駿河屋で予約開始 (2025年5月10日から9月30日分)
- Acram Digital製ボードゲームアプリ6本 値引き配信中 (2025年4..
- 『ヌースフィヨルド:BIG BOX 日本語版』 再販予約ページ (2025年5月..
- 『ビヨンド・ザ・ホライゾン』『ワン・パーセント』 アマゾンで予約開始
- 『トーネードスプラッシュ』 バトンストア&ホビーステーションで予約開始
- 『ヌースフィヨルド:BIG BOX 日本語版』 ポストホビーで再販予約開始 (2..
- 『クソレビュージャングル』 駿河屋で予約開始
- Horrible Guild製iOS&Android用アプリ 値引き配信中 (2..
- 『ノミのサーカス』 トイスタジアムで予約開始