本日はBGGから『The Red Masque』を紹介します。
エドガー・アラン・ポーの短編小説『The Masque of the Red Death(赤死病の仮面/赤き死の仮面)』を原作としているであろう正体隠匿系カードゲームです。
The Red Masque - Complete Files
リンク先にある無料公開中のPDFファイルを印刷して35枚のカードを切り抜いてください。
(4ページ目、右下のカードは不要)
各プレイヤーを表す色違いの駒を人数分、何か適当なゲームから流用します。
The Red Masque
2-6人、20-60分
赤死病が国中に蔓延して無数の命を奪っています。この疫病を避けようと、プロスペロー公と千人の親友たちは、城郭風の修道院にある七つの部屋に閉じこもりました。ある晩、公は友人たちを楽しませるために仮面舞踏会を開くことにしました。しかし舞踏会が大いに盛り上がっている隙に、誰も見たことのない仮面の人影が、修道院の部屋中を歩き回っています。疫病に侵された死体のような仮面に激怒した公は、その者を殺そうとしますが、逆に殺されてしまったのです。そして今、王子の親友たる貴族たちは、いつのまにやら別の仮面で顔を隠してしまった、その人物を探しています。このブラフと推理と手札管理のゲームでは、誰が誰なのかを知る者はいないのです。
【内容物】
カード35枚
・人物カード6枚
・部屋カード7枚
・アクションカード22枚
プレイヤー駒6個(6色)
【準備】
プレイヤーたちは自分を表す駒を1個ずつ選びます。
キャラクターカード:赤死病(The Red Death)1枚、貴族(Noble)5枚。
人物カード6枚をシャッフルして、各プレイヤーに裏向きで1枚ずつ配ります。
(5人以下の場合)余ったカードは内容を見ずにゲームから除外します。
各プレイヤーは配られた人物カードを確認しますが、この時点で公開してはいけません。
部屋カード:色違いで計7枚。
部屋カード7枚を並べて修道院を作ります。
(訳注:並べ方は自由?)
勝利点の多い順(同点なら年齢の高い順)で、各プレイヤーは自分の駒を部屋の1つに置いていきます。
他プレイヤーと同じ部屋に置いても構いません。
アクションカード(後述)22枚をシャッフルして、各プレイヤーに裏向きで1枚ずつ配ります。
これが各プレイヤーの初期手札です。
手札を他プレイヤーに見せてはいけません。
残ったアクションカードは裏向きの山札になります。
【ゲームの流れ】
1ラウンド目は、最も年長のプレイヤーから手番を始めます。
2ラウンド目からは最も勝利点の多いプレイヤーから手番を始めます。
(訳注:同点時は年齢順?)
手番が来たら以下のアクションを順に行います。
1.自分の駒を隣の部屋に移動します(拘束されていなければ、後述)。
2.移動先の部屋に伏せてあるカードの内容を確認します。
a.拘束カード:その部屋に閉じ込められてしまいます。拘束カードを捨て札にします。
b.それ以外のカード:「公開せず自分の手札に加える」か「公開して捨て札にする」かします。
3.部屋のカードを手札に加えなかった場合のみ、山札からカード1枚を引いて手札に加えます。
4.手札のカード1枚をプレイして「公開してアクションを行う」か「伏せてその部屋に置く」かします。
そして次のプレイヤーの手番になります。
(訳注:時計回り?)
以下のいずれか1つを満たすまで続けます。
1.赤死病の人物カードが(アクションカードの短剣または暴露によって)公開される。
2.脱落せずに残ったプレイヤーが1人だけになる。
3.山札から最後の1枚を引いたプレイヤーがカードをプレイした。
(訳注:山札がなくなった手番の終わりにラウンド終了の意?)
【拘束されたプレイヤー】
拘束カードが伏せてある部屋に入った、または他プレイヤーによって拘束された場合、鍵カードをプレイして拘束を解くまでは別の部屋に移動できません(後述)。
拘束中であってもも、カードを引くこととプレイすることはできます。
(訳注:猛進の効果は無効?)
【アクションカード】
短剣(Dagger)
同じ部屋にいる他プレイヤー1人を攻撃します。
攻撃されたプレイヤーは自身の人物カードを公開します。
公開された人物カードが……
・赤死病:攻撃したプレイヤーおよび同じ部屋にいた他プレイヤーは全て死亡して、ラウンドが終了します。
・貴族:攻撃された貴族のプレイヤーはラウンドから脱落します(そしてラウンドを続けます)。
暴露(Reveal)
同じ部屋にいる他プレイヤー1人を指名します。
指名されたプレイヤーは自身の人物カードを公開します。
公開された人物カードが……
・赤死病:指名したプレイヤーおよび同じ部屋にいた他プレイヤーは全て死亡して、ラウンドが終了します。
・貴族:そのままラウンドを続けます。
拘束(Trap)
「同じ部屋にいる他プレイヤー1人を拘束する」か「その部屋へ次に入ってきたプレイヤーを拘束するために伏せて置く」かします。
鍵(Key)
部屋に閉じ込められている自分の拘束を解きます。
猛進(Rush)
任意の部屋1つに移動します。
潜伏(Hide)
部屋の人ごみに紛れ込みます。
次の手番になるまで攻撃・暴露・拘束されることはありません。
このカードは次の手番が始まるまで、自分の前に置いておきます。
【得点】
ラウンド終了時に生きていたプレイヤーたちは、それぞれ1勝利点を得ます。
赤死病は死なないので必ず1勝利点を得ます。
ただし拘束されたままラウンドが終了した場合に限り、赤死病のプレイヤーは得点できません。
【ゲーム終了】
最初に5勝利点を得たプレイヤーの勝ちです。
参照リンク:
『13 Sheep(13匹の羊)』 無料の紙ペンゲーム
『13 Sheep(13匹の羊)』 シートジェネレーター
『SHŌBU(勝負)』 2人専用アブストラクト
リコシェポーカー
『名前当てゲーム(Deduction Name Game)』 秘密の名前を当てる7-17人用パーティーゲーム
『ニムト(6ニムト)』 1ゲームを前半と後半に分ける非公式ルール
セイントポーカー
『赤死病の仮面/赤き死の仮面』収録の短編集
【関連する記事】
- 『ボドカン!〜女、囚人同士、監獄でナニも起こらないはずがなく〜第2巻』 アマゾン..
- 『タブリーズ』『ラブレターストーリーズ』 バトンストア&ホビーステーションで予約..
- BGA『テラミスティカ:革新の時代』にスネークドラフトが追加
- 『リヴァージュ 日本語版』 バトンストア&ホビーステーションで予約開始
- 『デューン 砂の惑星:インペリウム 反乱』 再販予約ページ (2025年2月分)..
- 再販含む新製品3つ 駿河屋で予約開始 (2025年2月10日から14日分)
- 『失われた種の探索』『ラ・ファミリア 大マフィア戦争 (2/3人プレイ用拡張つき..
- 『ネコネコジェンガ』 あみあみ&イエローサブマリンで予約開始
- 『ナヴォリアの開拓者たち』 楽天ブックス&バトンストアで予約開始
- 新製品5つ ホビーステーションで予約開始 (2025年1月26日から2月23日分..
- 『花火/HANABI 第二版 日本語版』 ポストホビー&アマゾンで再販予約開始 ..
- 『タクミピザ』 楽天ブックスで予約開始
- グループSNE新製品3つ 駿河屋で予約開始 (2025年1月31日分)
- 『オバケだぞ〜』『ボタニクス』 バトンストアで予約開始
- 『霊能力者は幽霊と戯ぶ』 あみあみ&ホビーステーションで予約開始
- 『澪家』 アマゾン&ホビーステーションで予約開始
- 『Duckit』 3人専用トリックテイキング
- 再販含む新製品4つ 楽天ブックスで予約受付中 (2025年1月24日から2月7日..
- ボードゲーム福袋 通販ページ (2025年1月4日)
- 『ボードゲーム福袋 2025年』 バトンストアで予約受付中